年 | 名称 | 種別 | 地域 |
1997〜2004 | 水元公園水産試験場跡地 基本計画〜実施設計 |
基本計画、基本設計、実施設計 | 東京都葛飾区 |
![]() ![]() |
愛植物設計事務所入社以来長きにわたりかかわったプロジェクトです。いきもののための水辺の再生がテーマでした。 | ||
1997 | 富津火力発電所増設緑化設計 | 実施設計 | 千葉県富津市 |
1999 | 品川火力発電所新設緑化設計 | 基本設計、実施設計 | 東京都品川区 |
臨海部の工場敷地内緑化です。郷土種の苗木緑化による環境保全林と修景緑化です。 |
|||
2003〜2008 | 三郷市二郷半用水緑道実施設計 | 基本実施設計 | 埼玉県三郷市 |
![]() ![]() |
こちらも長くかかったプロジェクトです。農業用水路に地域らしい自然を復元し、まちの軸となる水辺の再生を行うことがテーマでした。 | ||
2005〜2006 | 介護老人福祉施設 あさひ苑 造園実施設計・監理 |
実施設計、監理 | 愛媛県宇和島市 |
![]() ![]() |
愛植物設計事務所、山本紀久会長が思想を明確に具現化したプロジェクトです。入居者(住人)のふるさとの風景を取り込んでいます。 | ||
2005〜2010 | 大宮公園サクラ活性化推進業務 | 市民参加コーディネート サクラ管理計画 |
埼玉県さいたま市大宮区 |
![]() ![]() |
過密になり衰弱し始めたソメイヨシノを再生するためのプロジェクトです。主に除伐による再生を主導し、市民参加による管理をサポートしました。 | ||
2006〜2008 | 北区栄町公園及び袋町公園 基本実施設計 |
ワークショップ、基本実施設計 | 東京都北区 |
![]() ![]() |
ワークショップ方式による街区公園の新設と再生プロジェクトです。地域のアイデンティティを地元の人々とともに考え、環境に貢献し、みんなが使いやすい公園になりました。 | ||
2008〜2010 | 水元公園ヘラブナセンター跡地 基本設計〜実施設計 |
基本設計、実施設計 | 東京都葛飾区 |
![]() ![]() |
私の愛植物設計事務所での総仕上げのようなプロジェクトです。カワセミの生育する環境をテーマに水辺の再生を行いました。 |